![]() |
まずは。。。。 一尾の場合は節の形におろしましょう。 もしくは皮のついた節を用意しましょう。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
塩をふる
|
![]() |
節全体に対して2%の割合の塩を、表面にまんべんなくつくまでふります。ふり終わったら、20分ほどそのままおきます。 | ||
![]() |
||
バットに塩を入れてころがしてもいいですよ!
時間がない時は、塩をふった表面をたたいてください。 |
![]() |
蒸す
|
![]() |
水を張った蒸し器の中に、皿に皮を上にしたカツオを入れ、強火にかける。 | ||
![]() |
||
水をたっぷり入れて強い蒸気をだすため、鍋に入る蒸し網の高さを高くするには、間にザルを入れるといいですよ!
|
![]() |
酒を入れる
|
![]() ![]() |
沸騰したら、皿にのせたカツオの上に節1本あたり大さじ2〜3杯の酒をかける。フタをして再び強火にかけ15分待つ。 | ||
![]() |
||
この時、皿の下にたまった血や汁はとってください。再び火にかけた後はフタは開けないように!
|
![]() |
火をとめる
|
![]() |
15分たったら火をとめて、5分待って粗熱をとって、できあがり! | ||
![]() |
||
時間がない時は、軽く水をかけてもいいですよ。皿の上にたまる蒸し汁が透明かどうかが、できあがりの目安です。
|
できあがり
|
|
つくりおきが難しいので、その日のうちに食べきる分だけ作りましょう! |
■「蒸す」バリエーション
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーロラソース | 炊き合わせ | 酢の物 | 有馬煮 |
![]() |